時間はあるのに、自分の為に使える時間がないのはどうしてなんだろう?
月末だったので、家計簿の締め。
今月は旦那さんの実家に帰省して、その間の食費とか雑費はあらかじめ帰省代として貯めていたお金から出したので、やや少な目かな?それでも予算、ギリギリだったけど・・・。
生活費 予算 60000円
●食費 36778円
●日用品費 3559円
●ペット代 3847円
●スイカ 1740円
●娯楽費 4965円
●特別費 7913円
合計 58799円
食費は今週、らでぃっしゅぼーやの配達があったから、最後で上がってしまった。
冷蔵庫も冷凍庫も、意外と在庫多しな月末に。
娯楽費はカフェ代とか、自分で使うちょっとしたもの、特に生活に関わりなく、なくてもいいものを使った時に計上。だいたい、マックとかミスドに寄ったり、お菓子代ですね。
特別費は季節がらとか、その時だけの出費や、ちょっとしたお付き合いで出たもの。今月はこたつ布団のコインランドリー代1400円が入ってます。ああ、あとヨガ教室代も。2回しか行けなかったなー。5月の予定がまだ決まってないらしく、スケジュールが出ていなかった。もしかして、お教室がなくなったとかないよね?
その他、ふたりでのレジャー費、楽天などのネットショッピングやちょっと値の張るものを買う時用の予算が、一応3万円ほどあります。だいたい、ペット用品で使うことが多く、トイレ砂のまとめ買いとかドライフードとかを楽天で。ここの予算を削るのが、今のところの第一目標かな。
5月はゆうちゃんのフィラリア予防があるので、病院代を取っておかないと!
キャリーバックの中でちびっちゃうほど病院が嫌いだから、あんまり連れて行きたくないのだけど。
☆記念にポチっとして下さると励みになります☆


ラベル:家計簿