2022年06月30日

2022年6月の家計簿

ずいぶん空いてしまいました・・・!

体調のアップダウンとこの暑さで、日々がやっとの生活。
このところ、やっと回復してきた~。

今月の家計簿。
赤字なり!

食費    40055円
日用品費   3114円
ペット費   5060円
スイカ    1656円
娯楽費    9194円
特別費    6700円

合計 65779円で予算比 -3779円

食費がかさみすぎですね。
娯楽費も旦那さんと外出してランチ代とか、お菓子、菓子パン代。

あと、7月からの値上がりに備えて、キャットフードや日用品、調味料などを買ってるので、まあ仕方ないかなー?

別予算でねこ砂も楽天で箱買いしてて、今月は出費が多めです。
7月はあまり外で買い物をしたくなくて。暑いですからね。

ネットショッピングは、7月は誤配が多いので、なるべく避けてます。
なので、7月は6月に買ったぶん、多少は出費が減ると思うのだけど・・・。
どうも来月の締め日以降、旦那さんの人事異動に伴い、お弁当生活に入りそうな予感。
うーん。

次の賃貸物件の再契約はの時には引っ越したいなあと思ってるので、節約頑張ろう!
仕事もちょこっとでも出来たらいいのだけど・・・。

☆記念にポチっとして下さると励みになります☆

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ゆるい暮らしへ
ラベル:家計簿
posted by マフロン at 16:23| Comment(0) | 家計 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月16日

ずっと行きたかった西船のパン屋さん

お天気がなんとか大丈夫だったので、久しぶりにヨガ教室♪
体がいつもより固いのを感じる。連日の睡眠不足のせいかな・・・。

千葉へ行きました。
今でも時々、あちらでお世話になっていた美容院へ行ってるので。

途中で乗る京成線の「西船」駅の側というか、真ん前にあるパン屋さん。
ずっとずっと気になっていて、ついに店内へ。
BAKERIES LAB」というお店。いくつか購入。
パン

四角いのはつぶれてしまったけど、キューブという食パンの小さいの、みたな。味は4種類ぐらいあって、これはチョコ入り。
右は塩バターだったかな? 左はブルーベリーのジャムがてんこもりのジャムパン。

店構えから高級そうなイメージだったけど、価格はそうでもなく、むしろお手頃だった気がする。
パンの大きさもちょうどいい。
ひとりでいろいろ食べたい時に、あんまり大きいとね。

あとクリームパンを買ったけど、帰ってくる途中、駅のホームで食べちゃいました💦
お昼ごはんを食べてなくて、もうお腹がペコペコだったので。
もうすぐ50になる女子(?)のやることではないかもだけど!
クリームがはじっこまで入っていて、食べ応えありました。
ジャムパンも、ジャムの量がすごい。ブルーベリー大好きだし、満足♪

また美容院のついでに寄ろう、と思ったら、チェーン店で埼玉にもお店があった!
といっても、西船が本店らしく、そこまでの品ぞろえではないようだけど、また食べたいパン屋さんでした☆

BAKERIES LAB.
https://www.bakerieslab.com/

西船店の食べログはこちら
https://tabelog.com/chiba/A1202/A120201/12048062/

☆記念にポチっとして下さると励みになります☆

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ゆるい暮らしへ
ラベル:パン屋
posted by マフロン at 12:49| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月10日

今年も楽しみな梅シロップ

今年も梅シロップを漬けました♪
梅シロップ

結婚してもうすぐ18年。
これだけは毎年6月にやっている手仕事。

もともと母が毎年、梅酒を漬けているのを子供のころから見ていたので、なんとなく私もやってみるかな、で始めたのがきっかけ。

最初のころは梅酒だったけど、基本、下戸なので、アルコールが入ってるとあまり飲めない(旦那さんは大喜びだったけど)。なので、今やすっかり梅シロップが定番に。

パルシステムで梅を買っていたころは、こだわって南高梅の大玉!とか言ってたけど、今やもう、梅の状態が良ければ何でも・・・。

この梅も西友で買った、1キロ980円の中玉。
傷もなく、変色もなく、とてもいい青梅だったんです。

氷砂糖も西友。
最近、楽天ポイントが貯まるようになったので、西友利用率が格段に上がりました!

甘味も、てんさい糖とか黒糖とかハチミツとかやってみたけど、氷砂糖が一番いいかな~。
すっきりした甘さだし、色もね、きれいに出るし。この辺は好みだけど。

青梅は冷凍しておけるので、もう1袋買って、今漬けてる分がなくなったら、また作ろうかなと思っています。

完成まで1カ月。
楽しみにしてよう☆

☆記念にポチっとして下さると励みになります☆
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ゆるい暮らしへ
posted by マフロン at 12:25| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする