2022年11月28日

ユニクロ感謝祭で買ったものと嬉しいお土産

ワールドカップ・コスタリカ戦に負けてしまい、やけ酒を飲んだ旦那さんと、ユニクロ感謝祭の最終日へ。

珍しく二人で大物購入(うちにしては)。
ユニクロ

断捨離にて古びたコートやジャケットは処分してしまっていたので、これからの寒さ本番の備えがなく、前から目をつけていたふたつ。

左。旦那さんは防風アウターフリースジャケットのベージュXLサイズ。いつもはLサイズだけど大きめがいいそう。この防風シリーズはほんとおススメで、一昨年はフード付きのを自分で着ていたんだけど、まったく風を通さず、ダウンコートを着ることなく過ごせたほど。着古したので今年も自分用に買う予定だったものの、デザインが好きじゃなくてやめました。

右。私のウォームパテッドキルティングジャケットのブラックМサイズ!
ユニクロ

もうずっと値下がりするのを待ってたので、やっと!。

去年買ったポリエステルのロングコートがさっぱり暖かくなく、インナー用としても着られるものを探していて。これがちょどよし。

内側のスナップボタンを留めると、Vネック風にも。
ユニクロ

ダウンじゃないのも良かった。中綿だけど充分あったかい☆

お店を出たところで、5000円以上の買い物のレシートがあると抽選会に参加できるというので、くるっと回して(タッチパネルの)。
ハズレだったけど、こんなの頂いた!
ユニクロ

やだ、かわいい♪
ペットボトルカバーだそう。ぜんぜんハズレじゃないわー。

柄が3種類あったので、迷わずミケちゃんを頂いて☆
思わぬお土産となりました!

☆記念にポチっとして下さると励みになります☆
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ゆるい暮らしへ
ラベル:買い物
posted by マフロン at 22:16| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月23日

雨の日の家仕事

今日はすごい雨&寒さで、ホームセンターに行く予定をキャンセル。
おうちで大掃除、と思ったけどエンジンがかからず、先日購入したクレンザーで、お鍋とフライパンの焦げ付きを磨くのだけやりました。

でも、あんまり効果がなかった。
やり方が悪かったみたい。今度、ちゃんと本で見た通りにやってみよう。

掃除の合間にレモンシロップを。
レモンシロップ

今日で3日目。
氷砂糖はだいぶ溶けてきて、もうすぐ瓶の半分ぐらいになりそう。

レモンはらでぃっしゅぼーやで購入の、国産レモンです。
国産レモンってこれからが旬らしいですね。夏のイメージがあった。

青(緑?)い皮だったので剥いて使ってます。
苦みが出るとあったので。

皮を剥いた状態で700gちょっと。氷砂糖も同量ぐらい。
それに少しハチミツとお酢。
氷砂糖は少な目でも良かったかもしれない。

作った時は瓶の上部ギリギリまで埋まっていたけど、翌日にはだいぶカサが減っていて。
気づいたらグルグルと回してます。
出来たらホットで飲みたいなあ。


それから、さきほどお弁当を作りました。
旦那さん弁当

今日は旦那さん、仕事で帰りが10時ごろになる予定。
でも、これからワールドカップ、日本対ドイツ戦があるじゃないですか!
楽しみにしてるので、食べながら観られるよう、お弁当形式にしました。
私も片付けるのがラクなので♪ 夜弁当です!

ちなみにハンバーグは昨日、旦那さんが作ったもの。
人生初のハンバーグ作りで、しかもかなり美味しかったのでテンション上がってましたね⤴
和食はいつも散々みたいだけど、洋食は旦那さんが作ったほうが美味しいかも!

キャベツはコンソメ、マジックソルト、チーズ、コショウをかけてチンしたもの。これがとっさに思いついたわりには美味しくて、しなっとなったキャベツの消費に良かったです。

里芋の煮物もホクホク☆

さてさて、少し横になっておこうかな。
試合が終わるまで、起きていられる自信がね・・・。

☆記念にポチっとして下さると励みになります☆
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ゆるい暮らしへ
ラベル:お弁当
posted by マフロン at 19:15| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月21日

洗剤を揃えて大掃除開始

今日から大掃除を始めようと準備。ウエルシアにて買い物。
221121_1.JPG

洗剤と、掃除後の疲れを癒すチョコパイ。自分へのご褒美は大事です!

掃除の為に図書館で貸りてきた本「やみつき掃除術」によると。洗剤は4種類でよし、とのこと。
221121_2.JPG

塩素系の洗剤はキッチン泡ハイター、中性洗剤は食器洗い用洗剤があります。
221121_3.JPG

あとは酸性の洗剤(サンポール)と、アルカリ性の洗剤(キッチンマジックリン)。
サンポール、買うの忘れました・・・今日は玄関の掃除をやる予定で、それに必要だったのに。

やむなく、キッチン掃除へ変更。泡マジックリン使用。
床に敷いているキッチンマットも拭きました。買ってから初めて拭いた。
221121_6.JPG

雑巾にしてるのは無印良品の、「その次があるバスタオル」を切ったもの。
でも本にあるように、マイクロファイバーの布のほうがきっちり拭けるみたい。

レンジフードも泡マジックリンをたれないように塗り付け、しばし放置。
その後、メラニンスポンジでこすったら。
221121_7.JPG

右側半分、白くなった!
左半分は後日やる予定。

それからキッチンの窓とカーテンポールは、マイクロファイバー布巾に台所洗剤をちょびっとと水を湿らせ、ふきふき。最初はなんかべたつくなあと思っていたけど、乾いたらきれいに脂っぽさが取れてました。窓も同じ布巾のきれいな面を使って拭き、最後にアルコールスプレーを吹きかけ乾いた布巾で拭き上げ完了。

あと必要なもの。
221121_4.JPG

クレンザーとセリアで買ったメラニンスポンジ。
221121_5.JPG

本には「カネヨン」がおススメとあって、カネヨンももちろんウエルシアに置いてあったけど、このクレンザーも同じ会社「カネヨ」でちょっとお安かったので、ペパーミントの香りも好きなのでこちらにしました。成分も同じみたいで、何が違うんだろう?内容量は少し少ない。

クレンザーでシンクも磨いちゃおうと乗ってきたところで、ねこちゃん達が物音で起きてきちゃって、やむなく終了~。

意外と進まなかった・・・やっぱり今から始めて正解だったかも。

毎日ちょっとずつ、で良しとしよう。

☆記念にポチっとして下さると励みになります☆
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ゆるい暮らしへ
ラベル:日々
posted by マフロン at 15:44| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする