2023年02月28日

2023年2月の家計簿

いつもより気を引き締めた今月。
家計簿を締めました。

生活費の予算は9万円。

最終的な出費は合計で 75,917円。
+14,083円となりました☆

食費は二つに分けていて、食材や調味料、毎日飲んでる飲料(コーヒーとか)の合計は、33,601円。

今日、夕ごはんの食材を買ったので上がってしまったけど、まだ冷蔵庫には野菜が残ってます。

もうひとつの食費は「娯楽費」の中にあって、こちらは夫婦で食べたスイーツやカフェ代、外食費。
こちらは6,284円。
大雨の日に宅配でピザをとったので、それがけっこう響いた感じ。

日用品費は、4,751円。
ヘナ染めのヘナ代と、蒸気で温めるめぐりズムのホットアイマスク代が大きいかな。
あとはマスクとカセットボンベぐらいでした。
トップバリューのトイレットペーパーがまた値上がりするので、その前に少し買い足しておこうと思います。

ロイヤルカナンのフードを少しまとめ買いしたので、ペット費は10,146円となりました。
ロイヤルカナンもまた、3月に値上げらしい・・・キツイ。

残りはそれ以外の雑費と、けっこうざっくりした項目わけです。
スーパー銭湯代とか、自転車の修理代とか。
あと、今日はセリアでジョイントマットを6枚購入。

ペット用として前に買った、防音効果のあるパネルマットが、なんだかぜんぜん汚れが取れなくて。

掃除機をかけてもねこ毛が取れず。
ブラシで洗ってみても、ねこ毛が取れず。
コロコロをかけてみても、ねこ毛が取れず。

不衛生な気がしてきたので、買い替えることにしました。
ちまちま取り換えていこうと思います。

1万円予算での残ったお小遣い。
230228_1.JPG

もうちょっと残るかなあと思ったけど、本を3冊買ったからなあ。

来月は美容院に行くので、その費用にあてます♪

☆記念にポチっとして下さると励みになります☆
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ゆるい暮らしへ
ラベル:家計簿
posted by マフロン at 22:53| Comment(0) | 家計 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月27日

津田沼パルコは明日で閉店

千葉へ行ってきました♪

津田沼駅前のパルコ。
津田沼パルコ

明日で長い歴史に幕を下ろします・・・。

「ありがとう津田沼パルコ」45年間、地元と共に 2月末で閉店」

6年も住んでいた街だし、パルコは津田沼の顔みたいな施設なので、感慨深く。

ここは地方都市でも珍しく車がなくても便利なところで、主人が定年を迎えるまでは住むつもりでした。

仕事を再開したのもこの街がきっかけだったし、ゆうちゃんを迎えたのもこの街だったので、思い出がたくさん。

個人的にというか、周囲の人たちも言ってたけど、地下の改装で西友が撤退したのも影響があったのではないだろうか?
西友がなくなったから行かない、行かなくなったという人、けっこう居たもんなあ。


1歳で我が家にやってきたゆうちゃん。
若かりし頃のゆうちゃん

そういえば、このニトリの大判クッションが好きだったなあ。
中身だけ少し残して、新しい通常サイズのカバーに入れ替えたんだけど、その途端、見向きもしなくなって。
そういうものなのかしら?

のび~もよくやってた!
若かりし頃のゆうちゃん

なーちゃんが我が家にやってきてから、とんとやらなくなってしまい。
いつなーちゃんがダイブしてくるか分からない緊張感があるからなのか、寝床以外でお腹を見せることが今はほとんどないです。

パルコで記念に何か買うつもりだったけど、さすがに明日で店じまいというタイミングなので・・・。
本屋さんで前から欲しかった本が、文庫で1冊だけあったので購入。
タリーズにて途中まで読書。コーヒーはデカフェに別添えでホイップクリームをプラスし、ウインナーコーヒーに。
年収90万円でハッピーライフ

大原扁理さんの本は、これで3冊目かな。
ブロガーさんの紹介記事を読んで興味を持ったのがきっかけで。

なんか、読んでて楽しいです☆
先日のなにおれさんや、私が最初に衝撃を受けたミニマリストしぶさんとか、お金は必要な分だけあればいい、それで生きていけるし幸せってはっきり言ってくれるし、実証してくれてるし。

こういう世の中なので、それだけでも気持ちが晴れるというか、なんとかなるよって思えるようになりましたね。無防備でいるとネガティブな情報ばかりが入ってきちゃうんで、気持ちが沈んでしまいそうになるけど。

心だけは明るく、前向きに。


夕方に帰宅。
時間があったら一日中居たいぐらいなんだけど💦
前に職場を通じて仲良くさせて頂いてた方々、今も元気でいるだろうか。

ご縁があれば、いずれまた。会えるといいな。


☆記念にポチっとして下さると励みになります☆
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ゆるい暮らしへ
ラベル:お出かけ
posted by マフロン at 21:53| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月25日

なにおれさんのムック本

ムック本を買いました♪
少ないものとお金で楽しく暮らす



昨日が発売日だったので早速、本屋さんへ。
店頭に並んでいなくて焦ったけど、店員さんに聞いたらどこかから持ってきてくれました。感謝。

「なにおれ」さんはYouTube(音声でます)で知ったのが始まりで。半年ぐらい前だったかなあ。
こちらの本も先日、購入して読んだところで。



今って、やろうと思えばこういうシンプルな暮らしができる時代なんだなあと、感慨深い。
ミニマリストさんでもあるのだけど、暮らしをシンプルにすることで、少ないお金でもこんだけ充実した生活を送れますよ、という提案をされています。なので「こんだけモノがない」という状態ではなく「これだけのモノで豊かな暮らしをしてます」という、生活がそこに見えるので、とても見ごたえがあるムック本になっていました。

書籍のほうではどちらかというとメンタル面での持ちよう、考え方が中心で、どちらかというと自己啓発本っぽく、お若いのにしっかりしてらっしゃる・・・というのが第一印象だったけど、ムック本のほうはご結婚された生活がベースになっているので、奥さまとのラブラブ具合が伝わって来て、おばはんは微笑ましく感じましたね❤ 会社勤めの奥さまのお弁当まで作られてるとは。昭和生まれからして見るとうらやましいったら、ありゃしない。


それはさておき。
しょっぱなのページにあった

「いいな」「欲しいな」は たいてい気のせいです。

は、このムック本を買う前に無印で洋服を買ってしまった身には、グサリと来ましたけども・・・。

あと、ミニマリストさんって、引っ越しと読書を推奨されるという、共通点がありますね。
うちも結婚して最初に住んだところから、18年で5回の引っ越し経験があるけど、なかなか生活レベルが上がらない(気持ちの上で)ので、きっと何かが間違ってるのでしょう。

読み終えてから、全体的に手を抜くところは抜いていいんだなって、少し気がラクになりました。
YouTubeのほうでもそういうお話をされていたのだけど、具体的に何をするのかっていうのは、本で見るほうが分かりやすいし参考になりました。

毎食の味噌汁が味噌をお湯で溶かしただけの具なし、という点においては主婦としては少し異を唱えたいところですが、すぐにでも出来そうなことがたくさん。

今のところ中途半端になってる「捨て活」を終わらせること。
これを第一目標に、少しでも毎日が楽しくなるように、また頑張ろう!
そんな勇気を貰いました。

☆記念にポチっとして下さると励みになります☆
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ゆるい暮らしへ
ラベル:買い物
posted by マフロン at 17:10| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする