2023年05月28日

ねことムシ

「蚊」をちらほら見かけるようになったので、玄関の外に虫よけ。
毎年の虫よけ

このアパートに越してきてから、毎年お外にはこちらを使用。ケーヨーデーツーで購入。

レモンとハッカの香りと2種類あって、その時の気分で選んでるので、今回はレモン。

窓が多いお部屋なので網戸用なども使いたいけど、ねこちゃんにはよくない香りみたいなので、こちらは玄関用だけに。

最近、虫よけのこういった類の商品って、1年用とか長い期間でも効くものがあるけど、効果ってどうなんでしょうね?

なんとなくそんなに長い時間、効くのかな?て思うので、夏に一度買い替えるぐらいの頻度にしてます。たまにダイソーで1ヵ月用を買ってみたり。

そろそろフィラリア予防のシーズン。またお薬を貰いに行かなければ。


お部屋に入ってきたテントウムシを見つけたなーちゃん。
大興奮のなーちゃん

毎度、虫を見つけると大騒ぎ!ふんぬ!とカーテンレールにぴょん!しました。

野生のハンター魂が騒ぐらしい。
大興奮のなーちゃん

子猫時代はスタスタとここを歩いていたけど、体もおっきくなってちょっと怖いのかな?

大興奮のなーちゃん

なかなか、捕まえられない。

そのうち、自分には捕れないと諦めたのか、床に降りてきて「すん・・・」としてました⤵

私が捕獲し、お外へ逃がしてあげました。


先日、3年ぶりにGが出現して、それも大騒ぎ!
さすがに手を出されても困るので、主人が退治してくれたけど、なーちゃんはほんとに虫が大好き。

おもちゃだと思っているのか、おやつだと思っているのか。

ゆうちゃんはまったく気にせず。
そんなことより、早くごはんをちょーだい!と、違う意味で大騒ぎ。

ねこちゃんも性格が様々で、面白いなあと改めて感じた出来事でした☆

捨て活。
捨て活

●昨年着ていた、よれよれインナー(今年着る気にならなかったので処分)
●ダイソーで購入の手袋(毛玉が取れなかったので処分)

捨て活

●100円ショップで買った、定期的に外れる首ふりシャワー
●インソールがふかふかすぎて歩きづらかったスニーカー

捨て活

●リサイクルごみを入れていた、ごみ箱代わりの段ボール
(まめに捨てれば必要ないと気づいたので処分)


☆記念にポチっとして下さると励みになります☆
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ゆるい暮らしへ
ラベル:ねこ生活
posted by マフロン at 10:33| Comment(0) | ねこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月24日

新茶を頂き♪狭山茶と狭山茶ようかん☆

天候の影響なのか、体調不良が続いて気分がすぐれず。やっと復活したところで、嬉しい贈り物!

毎年、GWを過ぎるとやってくる☆
狭山茶

狭山茶!

新茶と狭山茶ようかんのセット。
狭山茶

実家にいたころは毎日、毎食後は緑茶を飲んでいたけど。

結婚して実家を出てからは珈琲派で。
自分で買うこともなくなってたり。

でも、やっぱり飲むとほっとする。

お茶の種類で淹れ方が違うらしい。
これは『上煎茶』なので

「温度は70~80度 30秒置いて静かに注ぐ 高級なものほど、湯温を低く時間を長くします」

だそう。

やってみたらば。
狭山茶

すごく美味しい!

これ買っておいて良かった!


今まで温度計がなかったんで適当に淹れていたけど(ごめんなさい)温度と淹れ方、大事ですね。

狭山茶ようかんも、緑茶によく合う甘さ。



前に頂いたいちご味も美味しかったなあ。

暑くなったら、お茶を水出しにしてみよう☆

捨て活。
捨て活

●タイルカーペット2枚(カット済)
●エアコンの防カビ剤

滞りつつある。頑張らねば!


☆記念にポチっとして下さると励みになります☆
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ゆるい暮らしへ
ラベル:cafeライフ
posted by マフロン at 13:01| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月17日

猫のシニア生活健康アドバイザーの勉強開始

はあ、急に暑いですね。
すでにリビングの室温が34度になりましたので、冷房を。来月からまた電気料金が値上がりするのに、どうなるんだろう、怖い。

今日から新しい資格の勉強を始めることに。
猫のシニア生活健康アドバイザー

猫のシニア生活健康アドバイザー
(一般社団法人 全日本動物専門教育協会)

資格といってもテキストを勉強して、在宅の試験を受けて合格したら取得できるものなので、気軽な気持ちで申し込み。

昨年は「キャリカレ」さんでペット終活アドバイザーの資格を取得し、ペットのシニア期に興味がわいたので、もう少し普段の生活に関わる勉強をしたくて申し込み♪

ちょうどゆうちゃんも来月には6歳。
まだまだ元気だけど、最近は急に寝る時間が増えたり、あげたらあげただけ食べてしまう食欲も落ちてきたり、遊びの時間も持久力がなくなってきたりと、今までと何か違う・・・というのも感じていて。

予備知識はあったほうがいいのかな、と思ったりで。

テキストを広げてみたけど、前よりは難しそう💦

目安としては4ヵ月で取得できる内容になってるそうなので、9月までには合格したい!という希望。

旦那さんも国家資格取得のための通信教育を始めたので、一緒に頑張ろう!
ちなみに旦那さんはキャリカレを選択。まったく未経験の業種だけど、教材が合ってるらしく、学ぶのが楽しいらしい。


捨て活。
捨て活


冷蔵庫の掃除にて出てきた
●何かのソース 2袋
●賞味期限がとっくに切れた塩麹。

焼きそばのソースなのか、ラーメンの何かなのか?
なんでとってあったのかも、すでに分からぬ。賞味期限の記載もないので、処分。

☆記念にポチっとして下さると励みになります☆
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ゆるい暮らしへ

ラベル:資格
posted by マフロン at 15:34| Comment(0) | 勉強 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする