予算は81,000円でした。
●食費 36,405円
●日用品費 2,267円
●ペット費 6,119円
●娯楽費(食) 11,915円
●娯楽費(その他)9,060円
●特別費 14,753円
合計 80,519円 予算比+481円
食費は最後にらでぃっしゅぼーやの配達があり、玄米を購入していたのでがくんと上がったけど、最終的にはいつもより同じぐらいかな。暑くてあまり買い物に行かなかったのが功を奏したのかも・・・。
ペット費も毎月1回は注文しているトイレ砂を買わなかったので、その分が少ない。
で、問題はそこから下。
娯楽費(食)は、今月からペットボトル飲料やコーヒーなどの生命維持に絶対的に必要でない食品、をここに仕分けることにしたので、やっぱりかなりな金額になってた。あと、もうラテマネー。暑い時の外出では無理だわ。吸い寄せられるようにアイスコーヒー、いっちゃう💧
娯楽費(その他)と特別費は、主に衣類にかかった費用。
洋服は娯楽費、インナー類は定期的に買い替えるので特別費になっています。夏は下着やタオルを買い替えると決めていて。7月は旦那さんのもの、8月は私のもの。なので来月もここは費用がかかりそう。
予算比は一応プラスだけど、扇風機を買ったのでその分は臨時出費。
これはちょびっとだけボーナスが出たので、そこからの出費にしよう。
残りのボーナスは電気代に消えるだろうと予想⤵
月末、最後の節約。
インスタントコーヒーでアイスコーヒー。

濃いめに作ったら、意外と美味しい☆
パッケージに『アイスコーヒーにも』とあったので買ってみた、AGFのMAXIM。しばらくおうちカフェはこれでアイスコーヒーも作ろう。
来月の家計簿をセット。

スケジュール表は手書きにして、あとは無印良品のルーズリーフの家計簿を使用。
レシートはとっておいて家計簿には項目は書かず金額だけ記入にしたら、だいぶ書くのもラクになりました。
また1ヵ月、頑張ろう☆
☆記念にポチっとして下さると励みになります☆


ラベル:家計簿