2024年01月31日

伊豆下田・帰路につく~駅弁・お土産など

下田駅に戻ったのが午前11時半。
下田駅

復路はさすがにまた4時間以上も電車移動は辛かったので、特急踊り子号のチケットを取りました。
帰りは踊り子号

チケットレスで踊り子号の特急料金が35%割引きになるプランがあり、残席もあったので無理しないことにしました。

電車の時間までまだ少しあったので、下田ロープウェイに乗ろうと意気揚々と向かったのだけど。

この日、強風のために残念ながら運休に!なんてこと・・・。
バスのフリー切符で黒船の遊覧船と海中水族館が割引きになるのでどっちか行きたかったけど、どちらも距離があるしそこまでの時間はない。

てことで、すぐ横にあった東急ストアをブラブラする。
東急ストア

ご当地のスーパーって品揃えがまたいろいろで、見るの楽しい☆

次は前日の夕食、金目鯛の煮姿の定食を食べた、下田時計台フロントへ。
下田時計台フロント

お土産を少し買って駅へ。
駅中のお土産屋さんでもお土産、追加購入。

お昼ごはん代わりにキンメコロッケを食す♪
きんめコロッケ

金目鯛がごろっと入ってて、うまー!
なんか、定食じゃなくてコレ食べるだけでも良かったかも。

電車も来たので、これから帰路へ。
特急券はチケットレスなのでスマホを駅員さんに見せ、乗車券は特に買わずSuicaでタッチ!にて終了~。スムーズ!

お隣もいないので、ゆっくり持参した本を読みます。
車内のおとも

東京駅へは早めに着いたので、まだラッシュにはあたらず。ああ良かった。

おうちに着いたら、ねこさま達からのお出迎え♪ただいまー!

買ったお土産。
旦那さんへのお土産

お味噌汁に入っていたあおさが美味すぎたので、買って来ました。あとは金目鯛のとろ煮、金目鯛チップス。お菓子は旦那さんへのお土産。

あと楽しみはコレ。
金目鯛の駅弁

駅弁さん☆金目鯛の塩焼き弁当。

夕食にするつもりで、車内では食べずに持って帰って来ました。

金目鯛の駅弁

塩焼きの金目鯛がばーん!とな。
お味はちょっと塩が薄めかな~?やさしいお味でした。

お味噌汁に買ってきたあおさを入れ、食後には下田時計台フロントで購入のミルクもち!

ミルクもち

モチモチで美味しい!という評判通り、もちもち♪黒豆が入ってますね。

ミルクもち

食後はこれまた下田時計台フロントにて買った、和紅茶。無農薬らしい。
無農薬の和紅茶

ふうっとひと息。

バタバタとあわただしく、移動にも時間がかかってしまったけど、海を満喫する旅となりました☆



☆記念にポチっとして下さると励みになります☆
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ゆるい暮らしへ

PVアクセスランキング にほんブログ村
ラベル:
posted by マフロン at 17:00| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月30日

伊豆下田・爪木崎の水仙を見にいく

バスは「爪木崎」に到着☆
水仙祭り

今年の1月31日まで「水仙まつり」を開催中。

あら~いい眺め♪
水仙祭り

まつり、と言っても平日だったので、特に催しものなどはなく。

坂を下ったところに、入口発見!
水仙祭り

龍宮窟と違って案内係りの方々がいらっしゃるので、スムーズに行けました。

水仙祭り

視界に入るところ、すべてに水仙☆

水仙祭り

水仙、大好きなので嬉しい♪

千葉に住んでる時に、この時期になると街の大通り沿いに水仙の花がたくさん咲いていたのを思い出しました。あ~やっぱり千葉に戻りたいですね・・・。

ここは、なんなら海へ入れます。
浜辺

寒くなければアーシングしたかったなあ。

で、岬に灯台があるのだけどけっこうな距離があるように見えたので、歩くの大変そう・・・とバスの時間まで海を見てるつもりだったけど、なぜか皆さん、灯台に向かって歩いていくのですよ。

え~・・・帰りのバスの時間までに戻って来れるのかな?と心配になりつつも、後からついていってみると。

灯台

わりとすぐでした。

真下。かなり荒れてる。
海♪

ひたすら海!一面、海!
気持ちがいい!

体の中の良くないものが、浄化されていくよう。

道を戻ってしばし休憩。
海♪

のどかでいいなあ。

もう少し居たかったのでもう1本あとのバスにしようか迷ったけど、ロープウェイにも乗りたかったのですぐに戻ることにしました。

名残惜しいなあ。

☆記念にポチっとして下さると励みになります☆
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ゆるい暮らしへ

PVアクセスランキング にほんブログ村
ラベル:
posted by マフロン at 20:32| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月29日

伊豆下田・早朝散歩と朝ごはん

伊豆・下田の旅、2日目。

結局よく眠れず、いつもの6時前に起床。
身支度を整えたあと、外は・・・。
お部屋からの眺め

少し明るくなってきた。せっかくなので散歩に出てみよう!

鍵はフロントへ預けて、ホテルの前の遊歩道へ。広場もあるのでいいお散歩コースとなっていました。

とりあえず、船を見学。
海上保安庁。
海自

すごくおっきい~。

反対側は遊覧船の黒船。
黒船

右奥のピンクの建物は泊っている黒船ホテル。
早朝散歩

ほんとに真ん前。

ぶらぶらと歩いてしばし、ぼんやり。
日の出

うーん。海を見てるとずっと居られる。

と思ったけど、この日かなりの強風で体が冷える~💦

ホテルへ戻って、昨日とは違うほうの大浴場へ!
はあ、あったかいお湯に浸かって目が覚めた!

ポカポカのまま、8時から朝ごはん♪
朝ごはん

定食でした。
小鉢やサラダはすでに用意してあって、お味噌汁、ごはん、煮物は席についてからあったかいものを持ってきてくれました。

あとやっぱりコレ。
朝ごはん

アジの干物。美味しかった!

飲み物はドリンクバーがあったのでオレンジジュースを頂きましたけど、すごく濃くて美味しかったので、おかわり☆

朝ごはんの時間は予約制となっていて、ほんとは7時からが良かったけどすでに枠がいっぱい。8時しか残っていなかったので、やむなく。なので予定していた早めのチェックアウトとはなりませんでした。

お部屋に戻ってから、アレをお試し。
エスプレッソ

エスプレッソマシーン。初めて使う。
説明書を見ながらやってみたけど、なんかとても少ない出来上がりだったので、あとからお水を足しました。エスプレッソだから、少なくて良かったのか・・・。

なんとか飲めましたよ。
エスプレッソ

水量を増すとコーヒーになるのかしら?
とりあえず美味でした。


これからまたバスのフリー切符を使って、爪木崎の「水仙祭り」へ向かうことに。

フロントで聞いたら、下田駅まで戻らなくてもホテルからすぐ近くのバス停から行けます、ということだったので、そこから乗ることにしました。

バス停

あら、前日にホテルに向かう途中に通った道なのに、ぜんぜん気づかなかった・・・。

でも下田駅まで徒歩で戻るとちょっと遠いし面倒なので、すぐ近くから乗れて助かった!
(水仙祭りの期間中は、バスの増便があり)


☆記念にポチっとして下さると励みになります☆
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ゆるい暮らしへ

PVアクセスランキング にほんブログ村
ラベル:
posted by マフロン at 19:32| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする