2024年02月27日

腸活レシピを試してみる

クロワッサンのバックナンバー。『夏の腸活』
クロワッサン

昨年の8月号!
買ってはあったものの、父と母の入院騒ぎであまり読む暇なく、しまってそのままだった。あー💨

ここのところ朝が起きられず、ねこちゃん達の朝ごはんの支度も遅くなってしまって。

どうにもだるくて体が動かない。
便秘ぎみだし、腸内環境も悪そう。

ならばと特集の腸活、じっくり読んでみることに。少しでも元気になりたい。
食のほうもレシピがたくさんあったので、試してみよう。

あら、ゆうちゃんも興味あるの?
興味津々のゆうちゃん

ゆうちゃんはごはんを変えてから、1日2回おトイレが出るようになって。
2回になってからニオイも減ったような気がする。

やっぱりお腹にため込むと、腸には良くないと実感。

雑誌の中から汁物はサバ缶ときのこのキムチスープを。
それから作り置きできるレシピから
ひじきのごまポン酢びたし、にんじんとちくわ炒め、しそふりかけきゅうり、煮卵を作ってみました。

昨日の夕ごはん。
ゆうごはん

ごはんは白米で、発酵食品の納豆もプラス。

サバ缶ときのこのキムチスープがすごく美味しかった!
サバ缶が入ってるので、ちょっとしたおかず代わりにもなりそう。

今日の夕ごはん。
ゆうごはん

玄米を炊いたので昨日作ったひじきのごまポン酢びたしと、オリジナルであげ玉、たらこを入れておにぎりに。

あとは作り置きのもの、昨日と同じ(+煮卵)

甘酒や酒粕、ヨーグルト、おからパウダーを使ったデザートのレシピも!

市販のものがどんどん値上がりしてるし、手作りしたほうが安いし美味しそうなので、そのうち作ってみようと思う。おからのココア蒸しパンが、私でも簡単に作れそうだった✨


昨日と今日は食欲がなくて朝ごはんも抜いて。
でも食欲がない時は無理して食べなくてもいいそう。

お腹が気持ちよくすかないのは、腸の働きが低下してるサインとか。

ぐーと鳴ったら食べる、でいいみたい。


そういえばなーちゃんは、お腹がすいていないとごはんを食べない。ゆうちゃんはお腹がすいてなくても、ごはんがあれば食べちゃうけど(;´∀`)

食欲はないよりあったほうがいいので、元気な証拠かな!


☆記念にポチっとして下さると励みになります☆
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ゆるい暮らしへ

PVアクセスランキング にほんブログ村
ラベル:健康
posted by マフロン at 19:56| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月26日

1枚買ったら1枚手放し

昨日、洋服の整理をするついでに押し入れの一部と天袋も出したり入れたりなどしていたら、また腰に来た💧なんだか痛い。インナーマッスルが弱いのでしょうか。

久しぶりの青天という気がしたので、午後は買い物がてら散歩に。

セカンドストリートで水色のシャツを購入☆「H&M」だったけど770円。支払いは楽天ペイから楽天のポイント払いにしたので、実質ゼロ円。
シャツ交換

サイズ表記がよく分からなかったけど、試着したらオーバーサイズってことで着るのにはちょうど良かった。

1枚購入したので、手持ちのぜんぜん着てないユニクロの白いシャツはリサイクルに出します。

この白シャツ、同じものがセカンドストリートに売ってたので、買い取りの依頼をしてみようかなと思いつつ、でもたぶん二束三文だよなーと迷う。

無印良品の洋服もよく売られてるけど、着なくなった洋服はリサイクルショップに売るのと、店舗にリサイクルで持って行ってMUJIパスポートに1,000マイル付与してもらうのと、どっちがお得なんだろ?持っていった時に気持ち良く手放せるほうを選びたいな。


ごろ寝のなーちゃん。
240226_2.jpg

ねこちゃんは着るものに悩まなくていいなあ。
あ、首輪を選ぶのは楽しいけど(飼い主が)♪

☆記念にポチっとして下さると励みになります☆
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ゆるい暮らしへ

PVアクセスランキング にほんブログ村
ラベル:衣服整理 買い物
posted by マフロン at 19:34| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月25日

衣類の整理にアイテムの枚数決め

3連休中に洋服の整理を!と意気込んだものの、やっぱり少し動くと疲れてしまって。

夕べ、テレビで鬼滅の刃を観て「全集中!」を思い出して今朝から再び。

押し入れの旦那さんの洋服を、また一度全部出して選別→処分→戻し、の作業。
旦那さんの衣類整理

仕事も私服なので汚れたり傷んだりも早くて、我が家は意外と洋服代がかかるのが悩み。

さすがに50代に入ってからヨレヨレだったり色褪せた服を着せるのも・・・本人はわりと無頓着なので気にしてないみたいですが💦

先日図書館で借りた本「だから、50歳から片づける」では1アイテム3着にした、とありました。スカート3枚、セーター3枚、カーデガン3枚という感じ。

その上で自分のちょうどいい枚数決めをするといいですよ、とあったので、うーんと考えながらやってみました。

旦那さんは特にシンプリストというわけではないけど、もうコーデが決まっている人で、ボトムはジーパンかチノパン。

トップスはボタンダウンのシャツに、セーターかワッフル素材のカットソー。

パーカーやカーデガンは着ない。

洗濯のローテーションも考えると、春物は

●ボタンダウンシャツ 4枚
●ジーパン 3枚(1枚はおうち専用)
●チノパン 2枚
●セーター&ワッフルカットソー 各3枚

が、ちょうどいいと思う。

これ以上の枚数があっても結局、着ない。
以前、スーツを着ていた時はワイシャツなんか8枚とかあったけど、そのうち着てるのは半分あったかどうかってぐらいだったし。

季節物もロング丈のダウンコートは処分することに。
2022年版のユニクロの防風フリースのジャケットを買ってから、ダウンコートは着なくなってしまったので。防風フリースがよほど暖かいと見える。


今日もくっついてる、ゆうちゃん&なーちゃん。
寒い日は仲良し

寒い日だけはべったりくっついてる。
この仲良しな姿もそろそろ見納めかなー。
(ゆうちゃんが嫌らしいので)

☆記念にポチっとして下さると励みになります☆
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ゆるい暮らしへ

PVアクセスランキング にほんブログ村
ラベル:衣服整理
posted by マフロン at 15:14| Comment(0) | ヘヤカツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする