2024年02月06日

更新時の費用と謎

今回のアパートの更新(再契約)にかかった費用。

再契約手数料   74,800円(家賃+消費税)

家財保険 2年  20,000円(解約すれば残りが戻ってくる)

保証料  2年  21,000円(いつ解約しても戻ってこない)

うちは定期借家で基本的に2年の契約になり、また2年続けて住むには更新ではなく再契約、という形になるそうで、更新料ではなく再契約手数料というのがかかる。といってもひと月分の家賃に消費税なので、実質更新料とほぼ同じ。

契約書

いつも思うのだけど、どうしてこういう費用に消費税がかかるんだろう。

それも消費税5%までは、更新料とかに消費税がかかっていた記憶がない。
いつから?

保証料も保証人を立てられるのになんだか強制だし。

しかも、保証会社に加入させられるのに保証人の名義も必要だった、このお部屋。

もともとは保証人が立てられない人が増えてきての制度だった気がするのだけど。

なんか闇が深そうな物件というか、不動産会社に搾取されまくりの印象だったので、最初の段階からかなりイヤな気持ちになった覚えがある。

でも加入しないとお部屋自体を借りられないし、結婚したころは保証料というのがなくて礼金を支払うケースが多かった。

今は礼金はないけど保証料があるってことで、支払う側はあまり変わらない。
儲かるのは結局、不動産会社?なのかなあ。


☆記念にポチっとして下さると励みになります☆
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ゆるい暮らしへ

PVアクセスランキング にほんブログ村
ラベル:日々
posted by マフロン at 19:48| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください