
アパートというかマンションをホテルに改造してるので、普通のホテルとは仕様が異なります。
ひとりなので3番シングルルームに。

正直、あまり期待していなかったけど、ごめんなさい!めっちゃいい♪
てか、私ここに住める!
疲れた体を癒すおもてなし♪

ペットボトルのお水・クッキー・コーヒー粉(ドリップ用!)・観光マップ
1階にあるもつ鍋屋さんの、からあげ無料サービス券。
ありがたい☆
どうも調度品はイケアのものみたいで、我が家と同じライトが・・・。

テレビ台や寝具もたぶん、イケアですね。

アメニティもきれいにまとめられていて、住むようにくつろげる感じ。

いやむしろ、自宅よりはるかにきれいよね・・・。
キッチンも流しと小さな冷蔵・冷凍庫、電子レンジ、ティファールの電気ケトル、コーヒーセットあり。

全部新品~☆
軽く感動。
おそらく手作業でDIYしたんだろうな、という形跡もあって、そのあたたかみが心地良かったです。スタッフさんも明るくて気さく。
お風呂もきれいにお掃除してあって、思ってたより浴槽も広かったので、シャワーで済ますつもりがお湯につかることが出来ました。

シャワーの水圧がやや弱いのと、トイレがウォシュレットではないのが苦手な方はいるかも。
私は自宅のシャワーも水圧がちょっと弱いので、まあ慣れで大丈夫でしたよ(いいのか悪いのか)。
防音についてはやっぱり「集合住宅」なので、ホテルほど良くはないです。
お隣のお部屋からの足音やちょとした話声は聞こえましたが、お部屋によって間取りやインテリアが違うので、音が気になる方は広いお部屋のほうを選ばれるのもありかなと思います。
でも、ビジネスホテルでも意外と外の音や上の階の水の音など聞こえたりしますしね。賃貸暮らし20年の身から言わせてもらうと、音の問題は構造より隣人の品位という気がします。
あと、寝巻がないので持参必須。
Wi-Fiは利用出来ます。
夜はダラダラ過ごしつつ、買い物した時のレシートをまとめていたら。
あら♪

「お気をつけて行ってらっしゃいませ!」
ジェットスター、優しすぎ!
用意されていた観光マップにて、明日の予定など立て、早めに就寝~☆
☆記念にポチっとして下さると励みになります☆



旅話 毎日楽しみに読ませてもらってますよ~
福岡に行かれたんですね。
大宰府から糸島へと旅は続いていくのでしょうか?
防音の話
音の問題は構造より隣人の品位!
ここ めちゃ分かります
同じ音の大きさでも 許せる隣人と許せない隣人ってないですか?
そういうことは 音だけじゃないですけどね。
自分の日々の暮らしが隣や近所の品位のない人の言動によって振り回されるのって 本当に嫌ですよね。大迷惑。
ただ こればっかりは 住んでみてはじめて知る・分かることが多いから 悩ましいところですよね。
旅話のつづき 楽しみです♪
旅のお話、まだ続きます~☆ですが、糸島はいろいろあってあまりお写真もなくて・・・。
賃貸住まいだと音の問題は、どうしてもありますよね。
お互い様の部分もあるけど、許容範囲が人によって違うので折り合いをどうつけるか、が課題ですかね。
今、戸建ての賃貸物件を探してますが、戸建てに住んでる方のブログなどを見ると、やっぱりそれはそれであるようなので、住まいってほんとに難しいなーと思います(;´∀`)