2025年01月12日

今週の捨て活(2025.1.6~1.11)

可燃ごみの回収が止まったままなので、後半はごみ袋に入れないで済む不用品の処分を。捨て方が分からず持っていた電池も処分!

月曜日
●過去の銀行の入出金明細書(毎月送付されてきた書類)×8
●ショーツ

火曜日
●過去の銀行の入出金明細書×8
●銀行のパンフレット×2

水曜日
なし

木曜日
●着物の本×3
●雑誌×2

金曜日
●穴の開いた靴下
●メルマガ停止手続き×2

土曜日
●ボタン電池×10(リサイクル回収へ)

以上 合計 37個 でした!


たまっていたボタン電池をやっと処分☆

どうやって捨てるのかなと調べてみたところ、こちらのサイトがヒット。

一般社団法人電池工業会
ボタン電池回収サイト
http://www.botankaishu.jp/m/top.php

回収をやってるお店が検索出来たので、電池に記載の記号が LRCRの2種類を持って行ってみたところ。

LRの電池はそのまま引き取って頂けました。

そして「こちらは回収出来ません」と返却されたのが、CR。
ボタン電池回収

サイトのほうにも
リチウムコイン電池(CRおよびBR)は水銀を含んでいないため回収の対象外です
としっかり書いてあった💦
ちゃんと読んでなかった、ごめんなさい。

私が持ち込んだお店は家電量販店だったけど、サイトにある回収箱は見えるところには設置していないくて、店員さんによる型番の確認をしてから引き取りをしてるそう。

少し手間だけど、ごみ処理場の火災はリチウムイオン電池の発火からでは?という話も出てきていたので、確認してもらってから処分できて良かったです。

ちなみにこのCRコイン電池は、ブリタの浄水ポットについてる液晶モニターに内蔵されていた電池で、旦那さんが取り出すのに一苦労したモノ。

電池というのはいずれ切れるのだから、もう少し取り出しやすくして欲しいなあ。

返却されたCRのコイン電池は、私が住んでる地域では自治体のほうで乾電池と一緒に回収をやってるとあったので、今度持っていってみようと思う。

何はともあれ近隣の市の協力もあって、明日からは可燃ごみの回収が再開される予定とのこと。ありがたや~☆

もうカラスがたかるようになってごみが散乱し始めてるので、早めに回収して欲しい。


ゆうちゃんを探す、なーちゃん。
240112_2.jpg

ワイヤーネットとホットカーペットを組み合わせて作った、簡易こたつ。
中にゆうちゃんが居るのを、感づいたみたい。

☆記念にポチっとして下さると励みになります☆

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ゆるい暮らしへ


PVアクセスランキング にほんブログ村

ラベル:捨てたモノ
posted by マフロン at 15:12| Comment(0) | ヘヤカツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください