難航する物件探し。もうぐったりで💧
捨て活まで気力・体力が回りませんでした・・・。
先日ネットで千葉県内のペット可・戸建て物件を見つけて、駅からも徒歩15分以内だし、私鉄の快速も停まるのでちょうどいいんじゃないかと、現地の下見に。良かったら内見予約を不動産会社にお願いするつもりで。
が!
京成船橋駅から快速に乗り換えて行ってみたんだけど、思ってたより遠くて途中で「これは時間的に・・・」という気持ちがふつふつと。
現地最寄り駅について(千葉、暑かった)右往左往しながらマップを見て彷徨い、やっと着いたものの。
建物は古いわりにはきれいで良かったんだけど、住宅街の奥まった場所にあり坂がいくつかあったのと、玄関が高台にあり、階段を登らないと行けないつくり。
これは、愛車の電動自転車の置き場所がない。
周辺もコンビニまでは徒歩で行けるけど、スーパーとなると車か自転車じゃないときついかなあといった感じで。
ということで、苦労して行ったみたけど却下。
家賃が相場よりだいぶお安かったので何かあるんだろうとは思ってたけど、まーこんなモノでしょうな。
ある程度は予想してたので、それほどがっかりはしてません!
たまたま寄ったスーパーにあった、フリーペーパー。

無料とは思えない充実した内容。
この「買って住みたい街ランキング」の上位にあるという 稲毛 は昔に4年ぐらい住んでいて。
東日本大震災の時だったので、ちょっと大変だった記憶。
液状化と計画停電で落ち着くのにしばらくかかった。
ただ、また戻ってもいいね~と旦那さんと話してたところだったので、特集されててびっくり。

JR稲毛駅や稲毛海岸駅の周辺なら、車がなくても生活できます。
実は個人的に一番今、住みたいのは稲毛海岸あたり。
ただ電車が京葉線なので、旦那さんが断固NG!
すぐ止まる・遅れる・混む の3重苦なので通勤が嫌らしい。
それをいえば、武蔵野線も京浜東北線も同じだと思うけど。
埼玉県の特徴なども。

意外と浦和より大宮のほうが地価が2割も安いらしい。
埼玉だったら私は岩槻が穴場だと思ってるんだけど、旦那さんの通勤時間が今より長くなってしまうので、これもNG!
もういっそ、全然知らない土地で一からリセットしたいくらい。
そんな生活が出来るようになるのは、いつになることやら。
☆記念にポチっとして下さると励みになります☆
ラベル:日々