2024年07月02日

2024年6月の家計簿

5月分はしれっとスルーした、家計簿記録。

6月はなんとか、まとめられた💧

●食費  38,539円(米代5㎏含む)

●日用品費  11,736円

●ペット費  10,989円

●娯楽費(食)9,618円

●娯楽費   3,910円(スーパー銭湯代)

●スイカ   1,000円(チャージ代)

●被服費   8,177円

●特別費   5,416円(歯科・本代・季節消耗品)

合計 89,385円 予算 100,000円 

差額 +10,615円

大洗へのひとり旅代は別途予算(積み立て金)から出費にしたので、家計簿には入ってません。

一応はプラスにはなってるけど、ゆうちゃんのフィラリア予防のお薬代も別の予算から出してるし、なんだかんだで相殺ですかね。

7月は楽天での買い物を、18日の会員感謝デーまで控えるつもり。
物流の繁忙期にあたる7月と12月の前半は、ネットショッピングをなるべくしないように決めていて(誤配が多いから)。

といっても、6月の終わりに注文した商品が、今日2件届く予定だけど!

夏場は節約が難しい時期なので、9月まではゆるくやって行こうと思います☆


プラスになった予算から、旦那さんの傘を買い替え。
まさかの雨漏り!
傘が雨漏りするなんて、初めて知った。

ついでに夕ごはんも、すき家で外食。
タコライスとみそ汁・サラダのセット。
すき家 タコライス

この前、なるべく家で作るようにしたい、などと言ったばかりなのに、舌の根も乾かぬうちに・・・。

でも、タコライス美味でした!
並盛でも量が多かったし、チーズもたっぷり!サラダ、いらなかったかも。
ひき肉とお豆の丼だったので、お肉が苦手な私も美味しく頂きました。

夏季限定メニューとのことだけど、定番化してくれないかなあ。


☆記念にポチっとして下さると励みになります☆
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ゆるい暮らしへ

PVアクセスランキング にほんブログ村
ラベル:家計簿
posted by マフロン at 08:50| Comment(0) | 勉強 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月18日

進まない資格の勉強

夕べ、冷蔵庫の上になんか乗ってる?とよく見てみたら。

伸びるゆうちゃん

ゆうちゃんが伸びていました・・・💧

ここ数日の暑さは殺人級で、リビングのエアコンはフル稼働。若干、壊れそうな勢い。

それでも午後のピーク時は、室温が34℃から下がりません。
和室のほうも冷房が入ってるので涼しいのだけど、エアコンの風が嫌なのか?暑いほうへ来ちゃう。

私はだいぶ暑さに慣れてきたというか、じっとしてるだけなら34℃までならそれなりに大丈夫になってきました。

ヒトの環境適応能力ってすごいなあ、と。

それでも、頭を使う作業はてんでダメで。
今日はテキストを持って朝マック。
勉強

あまりお腹がすいてなかったけど、あとで家でお昼ごはんを食べるのが面倒で、食べてしまった。

日付を見たらテキストを開くの、1週間ぶりで。

なんか今回は終わる気がしないですね、どうしよう。

なーちゃんからの視線
さぼりすぎじゃない~?

なーちゃんの視線がイタイ。

昨年、ペット終活アドバイザーの勉強をしてた時、あれも夏だったけどどうやってたんだろう?さっぱり覚えてないけど、わりと外でやってたような気がする。ファミレスとか。だからお金が貯まらなかったのかな。

うーん、明日からフードコート通いするかなあ。
これからしばらくは図書館は学生さんでいっぱいで、席が空かないしなあ。


捨て活。
捨て活

●10年ぐらい前に買ったユニクロのスポブラ

捨て活

●買い替えで古くなったバスタオル

●夏物衣類(写真の他にも数点)

☆記念にポチっとして下さると励みになります☆
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ゆるい暮らしへ
ラベル:資格
posted by マフロン at 14:53| Comment(0) | 勉強 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月17日

猫のシニア生活健康アドバイザーの勉強開始

はあ、急に暑いですね。
すでにリビングの室温が34度になりましたので、冷房を。来月からまた電気料金が値上がりするのに、どうなるんだろう、怖い。

今日から新しい資格の勉強を始めることに。
猫のシニア生活健康アドバイザー

猫のシニア生活健康アドバイザー
(一般社団法人 全日本動物専門教育協会)

資格といってもテキストを勉強して、在宅の試験を受けて合格したら取得できるものなので、気軽な気持ちで申し込み。

昨年は「キャリカレ」さんでペット終活アドバイザーの資格を取得し、ペットのシニア期に興味がわいたので、もう少し普段の生活に関わる勉強をしたくて申し込み♪

ちょうどゆうちゃんも来月には6歳。
まだまだ元気だけど、最近は急に寝る時間が増えたり、あげたらあげただけ食べてしまう食欲も落ちてきたり、遊びの時間も持久力がなくなってきたりと、今までと何か違う・・・というのも感じていて。

予備知識はあったほうがいいのかな、と思ったりで。

テキストを広げてみたけど、前よりは難しそう💦

目安としては4ヵ月で取得できる内容になってるそうなので、9月までには合格したい!という希望。

旦那さんも国家資格取得のための通信教育を始めたので、一緒に頑張ろう!
ちなみに旦那さんはキャリカレを選択。まったく未経験の業種だけど、教材が合ってるらしく、学ぶのが楽しいらしい。


捨て活。
捨て活


冷蔵庫の掃除にて出てきた
●何かのソース 2袋
●賞味期限がとっくに切れた塩麹。

焼きそばのソースなのか、ラーメンの何かなのか?
なんでとってあったのかも、すでに分からぬ。賞味期限の記載もないので、処分。

☆記念にポチっとして下さると励みになります☆
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ゆるい暮らしへ

ラベル:資格
posted by マフロン at 15:34| Comment(0) | 勉強 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月09日

ダイソー購入の写経に再チャレンジ

ダイソーで買った、般若心経の練習帳。
230509_1.jpg

5月1日から始めよう!と4月の末日に買ったものを、一昨日からやり始めてます💧

そして毎日コツコツやる!と決めたのに、早速、昨日はやれず。
こういうのは、やる時間を決めたほうが続くのかもしれない。

昨年も春先にダイソーにて買ってやってみたものの、続かなくて挫折。

その時はYouTubeで般若心経を唱える動画まで流しながらやるという、かなり追い詰められた感を醸しながらだったので、頓挫したのも早かった気がします。

今回は楽しみながらやってみるつもりで、再チャレンジ。

小学生のころは習字を習っていたので、筆ペンを使うと懐かしい気持ちになります。

1冊終わらせるのが目標☆


捨て活の記録。
捨て活

●旦那さんが仕事がらみで貰ってきた、左右でサイズの違う靴。中敷きの調整で履けはするものの、サイズ違いというより底が薄すぎて履きづらいという、そもそもの構造上の欠点から処分。

捨て活

●旦那さんの靴下。左側だけ穴あき、擦れきれ多数にて処分。残された右側の扱いに悩む。

捨て活

●酢のニオイの取れなくなったタッパー。
●ハズレのスクラッチ(ずいぶん前のものだった気が)。


☆記念にポチっとして下さると励みになります☆
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ゆるい暮らしへ
ラベル:日々
posted by マフロン at 20:52| Comment(0) | 勉強 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月03日

スマホを使いやすくしたい

ついに睡眠時間が4時間台に突入。
目の下がクマでまっくろけ。

今日は旦那さんは仕事だったけど、一度起きてねこちゃん達のごはんの用意やトレイの始末をした後、二度寝させてもらいました。フラフラで立ってるのがやっと状態だったので。

起きたら10時半過ぎ。まだ強い眠気があったけど、なんとか起床。

部屋の片づけは出来そうにないので、図書館で借りてきた本を見ながらスマホの整理。
スマホを整理

入れっぱなし、使ってないアプリなどでホーム画面がぐちゃぐちゃだったので、目から鱗の内容でした。

昨今の買い物疲れは、買い物をすることと同じぐらい、会計時のストレスのほうが強い。

お店によって決済の方法や使えるQRコードも違ったり、ポイントがなんやらかんやらとか、お店のやり方にこちらがアレコレ対応しないといけないことが、やたら多くないですか・・・。

アプリを起動させるのに時間がかかったりね、電波が入りづらく繋がらなかったりね(先日、体験した)。

楽天ユーザーなので楽天ペイに統一したくとも、一番使っているイオン系ではイオンペイとペイペイ推奨だったりとか。

スマホをもっと使いこなせれば、精神的にもラクになりそうなので、ちょっと勉強。

android端末なので、基本はGoogleアプリがいいみたいだけど、あれもいろんなのが知らぬ間にインストールされいて、これはなんじゃ?みたいなのもあり。そんなのに限ってアンインストールも出来ず。

それでも、4つほどアプリをアンインストール。
電話帳も登録してあったものを、5件削除。

『使ってみて合わなければ即、削除!』とのことなので、いろいろ試してみよう♪

現物の捨て活。
捨て活

●使い古しの歯ブラシ5本
●意外とすべる滑り止めシート

☆記念にポチっとして下さると励みになります☆
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ゆるい暮らしへ
posted by マフロン at 16:31| Comment(0) | 勉強 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする