2024年10月06日

福岡の旅~糸島から帰航

福岡の旅・二泊三日も最終日。雨女ですのに珍しく青天!

この日は福岡出身の旦那さんのお友達にドライバーとして、車で案内してもらうことに。
ていうか、途中で「車じゃないとムリだったな・・・!」と思い知りました。
当初、レンタサイクルで人気スポットを巡る計画も立てていたのだけど、若いころならまだしも、アラフィフ的には少々無謀でしたね、たぶん。

一応、博多バスターミナルから糸島をめぐるバスは出てますが、降車は出来ても乗車が出来ない地区もあったり、走行してる時間帯が限られていたりと、乗りこなすにはかなりの計画性が必要になりそうな予感がします。


前日に欠航していた、芥屋の大門の遊覧船乗り場へ。
駐車場はすぐに見つかるものの、乗り場を探すのに手間取り、朝イチの運行には間に合わなかった・・・と思いきや、この日も「運休」!

うう~残念!
糸島

しばらく話し込んでいたら、その後もちらほらと遊覧船目当てと思われる人たちが。一緒に乗りたかったねぇ。

やむなく海沿いを走ってもらい、きれいな海を見ながらドライブ。
この日も暑くて大変だったけど、澄んだ海ときれいな空気に癒されました☆

ナビがうまく作動せず、ちょっと時間がかかったけど、糸島一番の観光スポット「桜井 二見ヶ浦」へ。
糸島

観光バスが着くほどの人出で、みんなカメラ!写真!

一瞬、誰もいなくなった隙に!
糸島

奥のふたつの岩は「夫婦岩」。
縁結びや夫婦円満のご利益がーとあるけど、50代の主婦目線でいうと、本当につながっていたいのかしら?とか、余計なことを考えてしまう。
いろいろあるじゃないですか、長く一緒にいると!

ひとり時間はひたすら海を眺める。
糸島

少し移動して。
右を見ても海と山。
糸島

左を見ても海と山。
糸島

糸島は海と山の地。

なんだか浄化されていくような、清々しい感覚。涙まで出てきた。

こういう景色はいつまででも見ていられる。
けども。
お腹がすいてきたので、移動~☆

こちらもナビがイマイチで、スマホのGoogleマップでやっとたどり着いた定食屋さん「かずら」。
昨年オープンの新しいお店でした☆

私は済州島サバの定食。
かずら

これがバリうまで、ちょっとこんなサバは食べたことないですよ!ていうぐらい。
とにかく身が厚い。

羽釜で炊いたごはんとお味噌汁は、おかわり可能とのこと。
私はサバでお腹いっぱいになり、おかわりはしませんでした。

新鮮なお刺身も嬉しく、埼玉は海がないせいもあるのでしょうかね?ほんと、いいお魚がスーパーにはないですね。どこ行ったらあるのかしら?と考えつつ、箸が止まらない美味しさでした♪

食べ終わってお店を出たら、もう午後1時を回ったところで、そろそろ空港に行かないと!な時間に!

思ってたより時間がなくて、他のお店に寄る余裕がなかった。
その代わりUターン組のドライバーさんのお話が興味深く、海の力もあってか、なんだか急に覚醒しましたね。

自分の中にくすぶってた澱みがすこーんと抜けた感じ。

これは来るタイミングだったかもなー。

空港。
福岡空港

ANAは大きい。

ちょうど着陸する機体が。
福岡空港

次はぜひ、JALに。
福岡空港

帰りの便はジェットスターではなく、ピーチ。
急いでチェックインし、ドライバーさんには空港内のカフェでコーヒーをおごってもらいました。

お仕事がお休みの日に、わざわざ付き合ってくれてありがとうございました。深々とお礼を。

福岡の方々、みんな親切で感動でした☆

何より雨女の私が3日間も居たのに、終日晴れだったのがキセキでしたね♪

暑くて大変だったけど、いい思い出になりました!

お土産は「めんべい」
241006_12.jpg

保安検査場入ったところでもう搭乗案内が始まりそうだったので、急いで購入したのでこれと限定のトートバックだけ💦

もう少し時間が欲しかった、糸島の旅でした。

おわり☆


☆記念にポチっとして下さると励みになります☆
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ゆるい暮らしへ

PVアクセスランキング にほんブログ村
ラベル:福岡
posted by マフロン at 21:24| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月05日

福岡の旅~大宰府から糸島へ電車移動

暑い中、今度は電車にて大宰府から糸島へ向かうべく、スマホで路線検索をして指示通りに行こうとしたものの。

途中で迷った・・・!

大宰府→西鉄二日市→薬院→博多→筑前前原駅

と行こうとしたら、薬院での乗り換えは西鉄から地下鉄七隈線に乗り換えるため、一度改札を出ないといけないという発想が皆無だったので、ホームをいったり来たりしてしまって・・・!

発車予定時刻の電車がないようだけど、電光掲示板には「福岡(天神)」とあるし、方向的にはこっちのホームで間違いないはず・・・と。

軽いパニック状態で、仕事がお休みで家にいるはずの旦那さんに電話してみたけど出ないので(怒)また検索し直したり、あっちこっち見て見たりとしたところで、改札を出て乗り換えるということにやっと気づいた。

なまじ知識があるだけに「福岡(天神)行」を博多駅まで行くのだと思い込んで疑わなかったみたい💧
いや、確認大事。

あとSuicaのオートチャージが通用せず、改札で閉められました。膝を殴打するこの感じ、久しぶり。

途中、博多駅でもすったもんだあり、親切な駅員のおじさまにそれはもう丁寧に教えて頂きまして、やっとこさ「筑前前原駅」に到着。めっちゃ疲れた。

筑前前原駅

この 筑前前原 って、ちくぜんまえばなんですって。ずっと間違えて呼んでた・・・ごめんなさい。

駅直結でダイソーとスーパーがありました。夕ごはんはここのスーパーかなあ。

ホテルのチェックイン時間までの間に、駅すぐ横の糸島観光案内所で芥屋の大門を見る遊覧船に乗ろうと、バスで行けるか聞いてみたら・・・。

「本日は午後から欠航しておりますよ!」

とな・・・(◎_◎;)!

もうなんか何やってもダメな日っぽいので、ふらっと入ったカフェで軽食を頂き、観光マップを頂戴して。

ホテルの前の「丸太池」を眺めながら時間つぶし。
丸太池

わんこのお散歩コースかなー。
丸太池

16時の予定だったけど15時に速攻でチェクインしました。

ホテルニューガイア糸島
ホテルニューガイア糸島

アメニティは、女性用の基礎化粧品セットが1セットだけ貰えました。
シャンプーやリンスはDHC。

こちらはラウンジにて、コーヒーとソフトドリンクのドリンクバーがあるので、さっそく!
ホテルニューガイア糸島

コーヒーだけでもいろんな種類があって、飲み比べも楽しい☆

夕ごはんを買いに出たついでに散歩。
ブックオフ発見。広くてきれいなお店でした☆
ブックオフ

商店街にも雑貨屋さんがあったり、夕方だったので閉まってるお店も多かったけど、昼間は賑わってそう。

ホテルに戻って今日ダメだった分、明日の計画を練る!
観光ガイド

途中でこちらもサービスのスパークリングワインを♪
夜限定スパークリングワイン

調子に乗って2杯も頂いたら、完全につぶれました(下戸なので)💦

明日が不安。


☆記念にポチっとして下さると励みになります☆
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ゆるい暮らしへ

PVアクセスランキング にほんブログ村
ラベル:福岡
posted by マフロン at 17:09| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月04日

福岡の旅~大宰府天満宮をめぐる

2日目。モーニングコーヒーを頂く☆お部屋に用意されていたコーヒーの粉。
モーニングコーヒー

旅先で自分で淹れたコーヒーを飲めるとは。嬉しい。

いつもと同じように朝は5時過ぎに起きてしまったので、コーヒーを飲んでから軽くシャワー、そして前日に近くのローソンで買っていた朝ごはんなどを食べてから、太宰府天満宮へ。

参道にあるおしゃれスタバ。
大宰府スタバ

建築家・隈研吾氏による建築だそうで、このお店を目当てに大宰府にくる方もいるそうですよ。
ホテルになかったら、ここでコーヒーを飲むつもりでした。

頭をなでると知恵を授かるという、御神牛
大宰府天満宮

とりあえずなでまくる。

太鼓橋。
大宰府天満宮

前日は人が多くてこんなにきれいに写真が撮れる状態ではなかったので、早朝に来て良かった。これもホテルが近いから。

水面に梅の文様が写ってた。
大宰府天満宮

ここからがほんとの入り口。
大宰府天満宮

本殿は改修工事中で、今は「仮殿」
大宰府天満宮

これから3年をかけて、本殿の大改修を行うとのこと。
本殿が観られなかったのは残念だけど、仮殿も124年ぶりということで貴重な建物。新しくなった本殿も観れたらいいな~。3年後にまた来たい。

鯉と牛。
大宰府天満宮

クールポコに見えるの、私だけ?
大宰府天満宮

厄除祈願のひょうたん。
大宰府天満宮

おみくじ。
おみくじ

中吉。低迷の運気がしばし続く・・・むう。

おみくじの結果にモンモンとしてると、巫女さんのお姿もちらほら見えるように。
ベンチでしばし結果を受け止めつつ、休憩してホテルへ戻り、10時前にチェックアウトして再び天満宮へ。

ちょっと横道にそれて・・・。
菖蒲池にいたシロサギ。
大宰府天満宮

麒麟がくる。
大宰府天満宮

ここから旦那さんが春に帰省した時に寄った「お石茶屋」さんが超・おススメというので行ってみたらば、開店が11時で(この時点で10時過ぎ)、戻るのもなーとさらに坂を上がり鳥居をくぐることに。
天開稲荷社

五穀豊穣、商売繁盛をもたらす天開稲荷社の奥の院。
天開稲荷社

ここまでこれたことに感謝を☆
天開稲荷社

この天開稲荷社までは結構な体力を消耗し、緑の中を歩くのは気持ちがいいのだけど、もう暑くて暑くて汗びっしゃりで!

途中で着てたカーディガンをぬいで、ノースリーブのカットソーになりました。下りた時にはすでにヘロヘロ~。

すぐに糸島に向かうつもりだったけど、もうムリ。

梅が枝餅、再び♪
梅が枝餅 再び

ちょうどいいところにお茶屋さんがあるのですよ。

行くつもりだったお石茶屋さんはまだ開店してなかったので、小山田茶店さんで食べました。
焼きたてを出してくれて、熱々を頂き、アイスコーヒーと一緒に。
梅が枝餅はセットで甘酒・お抹茶・コーヒーとありました。

この暑さにはアイスコーヒー、一択でしたね。

英気を養ったところで参道のお店で、大宰府みやげ♪
おみやげ

三毛猫ちゃん、ストラップ♪
大宰府、関係なし!
だってかわいかったんだもん。

糸島に向かいまーす(^^)/


☆記念にポチっとして下さると励みになります☆
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ゆるい暮らしへ

PVアクセスランキング にほんブログ村
ラベル:福岡
posted by マフロン at 20:27| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月03日

福岡の旅~大宰府ホテル・ソニックアパートメントホテル

大宰府で泊まる宿は、もう利便性重視で太宰府駅から徒歩2~3分ぐらいの「SONIC APARTMENT HOTEL」へ。
ホテル

アパートというかマンションをホテルに改造してるので、普通のホテルとは仕様が異なります。

ひとりなので3番シングルルームに。
ホテル

正直、あまり期待していなかったけど、ごめんなさい!めっちゃいい♪
てか、私ここに住める!

疲れた体を癒すおもてなし♪
ホテル

ペットボトルのお水・クッキー・コーヒー粉(ドリップ用!)・観光マップ
1階にあるもつ鍋屋さんの、からあげ無料サービス券。

ありがたい☆

どうも調度品はイケアのものみたいで、我が家と同じライトが・・・。
ホテル

テレビ台や寝具もたぶん、イケアですね。
241003_9.jpg

アメニティもきれいにまとめられていて、住むようにくつろげる感じ。
ホテル

いやむしろ、自宅よりはるかにきれいよね・・・。

キッチンも流しと小さな冷蔵・冷凍庫、電子レンジ、ティファールの電気ケトル、コーヒーセットあり。
ホテル

全部新品~☆
軽く感動。

おそらく手作業でDIYしたんだろうな、という形跡もあって、そのあたたかみが心地良かったです。スタッフさんも明るくて気さく。

お風呂もきれいにお掃除してあって、思ってたより浴槽も広かったので、シャワーで済ますつもりがお湯につかることが出来ました。
ホテル

シャワーの水圧がやや弱いのと、トイレがウォシュレットではないのが苦手な方はいるかも。
私は自宅のシャワーも水圧がちょっと弱いので、まあ慣れで大丈夫でしたよ(いいのか悪いのか)。

防音についてはやっぱり「集合住宅」なので、ホテルほど良くはないです。
お隣のお部屋からの足音やちょとした話声は聞こえましたが、お部屋によって間取りやインテリアが違うので、音が気になる方は広いお部屋のほうを選ばれるのもありかなと思います。

でも、ビジネスホテルでも意外と外の音や上の階の水の音など聞こえたりしますしね。賃貸暮らし20年の身から言わせてもらうと、音の問題は構造より隣人の品位という気がします。

あと、寝巻がないので持参必須。
Wi-Fiは利用出来ます。


夜はダラダラ過ごしつつ、買い物した時のレシートをまとめていたら。
あら♪
ホテル

「お気をつけて行ってらっしゃいませ!」

ジェットスター、優しすぎ!

用意されていた観光マップにて、明日の予定など立て、早めに就寝~☆


☆記念にポチっとして下さると励みになります☆
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ゆるい暮らしへ

PVアクセスランキング にほんブログ村
ラベル: 福岡
posted by マフロン at 15:00| Comment(2) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月02日

福岡の旅~成田から大宰府へ

ねこをお迎えしてから 初めての2泊3日の旅。
目的地は FUKUOKA!
241002_11.jpg

数年前に「糸島」の景色を何かの雑誌で見て、ずっと行きたいと憧れながらコロナもあり、距離的に1泊は無理ってこともあり諦めておりました。が!決行できることになりまして、大宰府~糸島をめぐる旅に。

空の旅は成田空港から。
成田空港

当たり前にLCC。ジェットスター、良きです☆
でも、いつかまたJALに乗りたい。

出発前に第3ターミナルのローソンにて、腹ごしらえ。
成田空港

福岡は旦那さんの故郷なので2年前にもひとりで行ってますが、まだコロナ禍だったので人もまばらでしたけど・・・めっちゃ混雑。

フードコートもあって早朝から開いてるので、ごはん食べてる人も多いです。

珍しく今回は窓際。
成田空港

静岡上空。台風が近づいてるとかいう時で、雲で真っ白。
富士山が見えました(真ん中あたりのぽこっと出てるところ)。

飛行予定は2時間ちょいなのだけど、だいたいいつも早く着きますね。
窓際席だったので、まあゆっくりと。

福岡空港から地下鉄空港線にて、博多駅へ。
博多バスターミナル

この辺でなんとなく、いろいろ思い出してくる。

この博多バスターミナルから、大宰府へ向かうバスが出ている。
博多バスターミナル

福岡空港からなら、国際線のほうにこの大宰府行きのバス停があるので、そっち行ったほうが早そうだったけれども「はて、国際線?いずこに?」状態でしたので、土地勘のあるバスターミナルから乗ることにしたのです。始発で座れたし、不安だったSuicaも使えると聞けたし安心度は高かったです。

順路的には 博多バスターミナル→福岡空港国際線バス停 になりますね。

大宰府駅まで40分ぐらい。電車だと乗り換えも多いし、少し複雑なので(後に失敗)バスがおススメ。
大宰府

まあ、びっくりですよ!
20年あまり前に旦那さんと来た時は、もっとこじんまりとした駅舎でしたのに、立派になって・・・。

とりあえずお昼を食べるのに、うどん屋さんに。
丸天うどんに「ごぼう天」トッピングで!
丸天うどん

いやもう、福岡に来たらラーメンと同じようにうどんもね!
スープも美味。ぜんぶ飲んじゃう。

頂いたお店は駅すぐ側の「萩野屋」さん。
ここも旦那さんと初めて福岡のうどんを食べたお店で、懐かしく。
また一緒に来れたらいいけどなー。

参道も大賑わいで、まー海外からのお客様の多いこと!
大人気ですな♪
大宰府

しかし人気過ぎて人も多く、疲れもあってか人酔いしてしまい、梅が枝餅のお店で一服させてもらいました・・・。
梅が枝餅

昔は100円だったけど、150円に。

ぐるっと軽く一周して、荷物を置くのにホテルへ向かいました。


☆記念にポチっとして下さると励みになります☆
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ゆるい暮らしへ

PVアクセスランキング にほんブログ村
ラベル:福岡
posted by マフロン at 17:34| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする