この日は福岡出身の旦那さんのお友達にドライバーとして、車で案内してもらうことに。
ていうか、途中で「車じゃないとムリだったな・・・!」と思い知りました。
当初、レンタサイクルで人気スポットを巡る計画も立てていたのだけど、若いころならまだしも、アラフィフ的には少々無謀でしたね、たぶん。
一応、博多バスターミナルから糸島をめぐるバスは出てますが、降車は出来ても乗車が出来ない地区もあったり、走行してる時間帯が限られていたりと、乗りこなすにはかなりの計画性が必要になりそうな予感がします。
前日に欠航していた、芥屋の大門の遊覧船乗り場へ。
駐車場はすぐに見つかるものの、乗り場を探すのに手間取り、朝イチの運行には間に合わなかった・・・と思いきや、この日も「運休」!
うう~残念!

しばらく話し込んでいたら、その後もちらほらと遊覧船目当てと思われる人たちが。一緒に乗りたかったねぇ。
やむなく海沿いを走ってもらい、きれいな海を見ながらドライブ。
この日も暑くて大変だったけど、澄んだ海ときれいな空気に癒されました☆
ナビがうまく作動せず、ちょっと時間がかかったけど、糸島一番の観光スポット「桜井 二見ヶ浦」へ。

観光バスが着くほどの人出で、みんなカメラ!写真!
一瞬、誰もいなくなった隙に!

奥のふたつの岩は「夫婦岩」。
縁結びや夫婦円満のご利益がーとあるけど、50代の主婦目線でいうと、本当につながっていたいのかしら?とか、余計なことを考えてしまう。
いろいろあるじゃないですか、長く一緒にいると!
ひとり時間はひたすら海を眺める。

少し移動して。
右を見ても海と山。

左を見ても海と山。

糸島は海と山の地。
なんだか浄化されていくような、清々しい感覚。涙まで出てきた。
こういう景色はいつまででも見ていられる。
けども。
お腹がすいてきたので、移動~☆
こちらもナビがイマイチで、スマホのGoogleマップでやっとたどり着いた定食屋さん「かずら」。
昨年オープンの新しいお店でした☆
私は済州島サバの定食。

これがバリうまで、ちょっとこんなサバは食べたことないですよ!ていうぐらい。
とにかく身が厚い。
羽釜で炊いたごはんとお味噌汁は、おかわり可能とのこと。
私はサバでお腹いっぱいになり、おかわりはしませんでした。
新鮮なお刺身も嬉しく、埼玉は海がないせいもあるのでしょうかね?ほんと、いいお魚がスーパーにはないですね。どこ行ったらあるのかしら?と考えつつ、箸が止まらない美味しさでした♪
食べ終わってお店を出たら、もう午後1時を回ったところで、そろそろ空港に行かないと!な時間に!
思ってたより時間がなくて、他のお店に寄る余裕がなかった。
その代わりUターン組のドライバーさんのお話が興味深く、海の力もあってか、なんだか急に覚醒しましたね。
自分の中にくすぶってた澱みがすこーんと抜けた感じ。
これは来るタイミングだったかもなー。
空港。

ANAは大きい。
ちょうど着陸する機体が。

次はぜひ、JALに。

帰りの便はジェットスターではなく、ピーチ。
急いでチェックインし、ドライバーさんには空港内のカフェでコーヒーをおごってもらいました。
お仕事がお休みの日に、わざわざ付き合ってくれてありがとうございました。深々とお礼を。
福岡の方々、みんな親切で感動でした☆
何より雨女の私が3日間も居たのに、終日晴れだったのがキセキでしたね♪
暑くて大変だったけど、いい思い出になりました!
お土産は「めんべい」

保安検査場入ったところでもう搭乗案内が始まりそうだったので、急いで購入したのでこれと限定のトートバックだけ💦
もう少し時間が欲しかった、糸島の旅でした。
おわり☆
☆記念にポチっとして下さると励みになります☆


